マツエク クレンジング相性

エクステの持ちに関係する
クレンジングについてです👩🏽‍🏫

よく聞くと思いますが
「オイルクレンジングはマツエクが
取れやすくなるからダメ」

うーん、確かにそうです。

厳密に言うと、オイル配合の
クレンジング剤がダメです🙅🏽‍♀️

画像に記載している" 基本× "
っていう曖昧な言い方をしているのは
クリーム、ミルクタイプの
クレンジング剤にもオイル配合の
ものがあるから!ただ、
オイルクレンジング剤でも
マツエクOKのものもあったりで
問題なく使用できるものもあります。

同じ分類でも相性が良いものや
悪いものがありますしね🤷🏽‍♀️

逆にエクステに力的な負担をかけずに
しっかりメイクオフできるということで
オイルクレンジングも良かったりします。

力的な負担を考えると
拭き取りクレンジング
水クレンジングはまずアウト。
エクステに摩擦を与える事が
一番よくないです。
まずエクステも地まつ毛も
瞼=肌を擦るなんてありえないです。
エクステも地まつ毛も切れるし、
肌はくすみます😨

「アイメイクはポイントメイク落としで
メイクオフするのがいい」
って聞くと思いますが、
それはマツエクしてない人に限ります。
マツエクしてて
ポイントメイク落としする場合は
アイシャンプーがおすすめです。



じゃあ、いったい何使ったらいーの?
って思いますよね。



クレンジング剤はほんと物によるし、
アイラッシュサロンで使っている商材との
相性もあるので、ご自身が通っている
お店のアイリストさんに聞くのが一番です。
相性が悪いものを使用した場合は
グルー(接着剤)が柔らかくなりますので
アイリストには分かります。判別します。


👩🏽‍🏫では、うちの商材と相性の良い
クレンジング剤ですが、
私はジェルタイプのものがおすすめです
それかリキッドタイプ。

ジェルやリキッドタイプのクレンジング剤は
メイクやエクステ1本1本になじみやすく
マツエクを傷めることなくしっかり
メイクオフできるのでおすすめです。

個人的にはオイルクレンジングは
マツエクOKのものも含め
信用していません。笑

あとはクレンジングの仕方、アフターケアでエクステの持ちは変わります。
相性の良いクレンジング剤を使用しても
エクステを雑に扱ったり、
目を擦ったりしてると持ちは悪いです🤦🏽‍♀️

またクレンジング、
アフターケアの仕方も詳しく書くので
参考にしてみてください💁🏽‍♀️🌟

COCO LUCE

かわいい、きれいを超えて。 目指すのは「独創的で自由な美しさ」

0コメント

  • 1000 / 1000